【抽選申込スタート】今年はカンボジア大会入賞者も来日参戦!

昨年大盛況だった「シンクシンクカップ」がスケールアップ
「シンクシンク」は、思考力を育てる上で土台となる5分野(空間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理)を、網羅的に楽しみながら学べるアプリとして、世界150カ国で300万人以上の子どもたちに愛されています。
昨年開催した「シンクシンクカップ2024」では、全国から多くの参加希望が寄せられ、受付開始後すぐに満席となりました。第3回目の開催となる今年の「シンクシンクカップ」は、より多くのお子さまにお楽しみいただけるようスケールアップし、日本科学未来館にて開催します。
体験もさらにアップグレード。親子で楽しめる新たなコンテンツも
今年の大会では、昨年の「大会コンテンツ」に加え、今年は以下のような体験をご用意しています。
- 親子コンテンツ:シンクシンクの問題を使って、親子で楽しめるスクリーンゲームをホールで実施予定
- ブースコンテンツ:日本科学未来館の展示と連動した周遊型クイズや、他企業による出展ブースも予定
さらに、イベント限定のオリジナルサウンドトラックやTシャツなど、特別なお楽しみもご用意しています。
国を超えた“わくわく”がつながる、グローバルな交流も実現
さらに今年は、カンボジア最大規模の教育イベントとして注目を集め、約3,500名が参加した「シンクシンクカップ2024」カンボジア大会(2024年12月開催)から、上位入賞者7名が来日参加予定。意欲と期待を膨らませたカンボジアの子どもたちとの、グローバルな交流と競演が実現します。

(※)「シンクシンクカップ2024」カンボジア大会のレポート

子どもたちの歓声があふれた、2024年開催の様子
2024年は、北海道から鹿児島まで全国から集まった330名の子どもたちが、4歳から12歳までの年中・年長、小学校低学年、小学校高学年の3クラスに分かれて熱戦を繰り広げました。
当日の出題はルーレットで直前に決定されます。子どもたちはドキドキした面持ちでルーレットを見守り、コンテンツが決まると、ガッツポーズをする子や、驚いた様子を見せる子など、様々な反応が見られました。
問題に取り組む子どもたちの表情は真剣そのもの。問題が解けた瞬間、喜びの声があちらこちらで響き渡り、歓喜のポーズを取る姿が見られました。
すべての問題が終了し集計が終わると、いよいよ結果発表。優秀な得点を収めた1位から5位の子どもたちの名前が呼ばれ、表彰が行われました。最後まで全力で取り組んだ分、悔し涙を流す子の姿も見られました。
保護者アンケートでは88%が「非常に満足」「満足」と回答
イベント終了後に保護者の方にご協力いただいたアンケートでは、88%以上の方が「シンクシンクカップ2024」に対して「非常に満足」「満足」とご回答いただきました。

保護者の方々からのコメント
⚪︎本人が「しっかり問題解けたよ!」と満足していた事が何より嬉しかったです。慣れない環境でもしっかり挑める力があるのだと知れて、親としても誇りに思いました。
まわりには自分と同じように挑んでいるお友達が沢山居るということを知れて、とても良い刺激になったのではないかと感じます。
⚪︎最初こそ緊張していたものの、タブレットを手に問題を解き始めたらとても集中できたようで、閉会時には満面の笑みで「楽しかった!」と話していました。周りのお友達たちと、互いの好きな問題について話せたのも嬉しかったようです。
⚪︎お迎えに行った際の、開口一番は「悔しい!!」でした。5歳でこう言う気持ちになることは素晴らしいと感じます。また、Tシャツ、缶バッチが嬉しかったようで、「来年はトロフィー目指して頑張る!!」と、翌日もTシャツを着ていました。
(※)「シンクシンクカップ 2024 〜みんなで、いちばんわくわくする日〜」レポート

「シンクシンクカップ 2025 〜みんなで、いちばんわくわくする日〜」開催概要
開催日時・場所
日時:2025年9月14日(日)
場所:日本科学未来館 7階 未来館ホールほか(東京都江東区青海2-3-6)
参加対象
・年中長の部
・1-2年生の部
・3-4年生の部
・5-6年生&中学生の部
定員:各回108名
参加費
4,000円(税込) / 人
(※)同伴される保護者の参加費は不要です。
参加特典
限定オリジナルTシャツ(色やデザインは当日のお楽しみ)

当日スケジュール
開場 9:30
年中長の部:9:50〜13:00(受付開始9:30)
1-2年生の部:11:30〜15:00(受付開始11:10)
3-4年生の部:13:30〜17:00(受付開始13:10)
5-6年生,中学生の部:16:30〜19:10(受付開始16:10)
閉場 19:30
(※)後半のブースコンテンツ(約90分)は自由参加です。ご都合にあわせて途中退室も可能です。
(※)スケジュールは予告なく変更となる場合があります。あらかじめご了承ください。
申込方法
下記申し込みフォームより、お申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc30-bjkF7AlBg83KeM-X-l77AEa1it0VodbdKhvBzajZzFiQ/viewform?usp=dialog
申込締切
7月21日(月) まで
(※)抽選となります。当選者には、7月31日(木)頃までにメールでお知らせいたします。
ワンダーファイ代表 川島 慶コメント

「考えるって楽しい!」を世界中の子どもたちに届けたくて、「シンクシンク」を開発してきました。
昨年の「シンクシンクカップ2024」では、練習に励んできた子どもたちが、ドキドキしながら会場に足を運び、自分の力で挑戦する姿に、私たちもたくさんの元気をもらいました。そして今年は、カンボジア大会から7名の入賞者を東京に迎え、国を超えて「知的なわくわく」を分かち合える機会が生まれようとしています。
一堂に会するイベントだからこそ生まれる、興奮やわくわくを、今年も子どもたちにたっぷり感じてもらえたらうれしいです。「考えるって楽しい!」と思ってもらえる1日になるよう、スタッフ一同準備を進めています。皆様のご参加を心よりお待ちしています。