コピー&ペーストで道が拓く。幾何が“育つ”2Dパズル『サイクリアジャーニー』の核心〈前編〉

実績/エビデンス教材制作

空間を写し取り、つなぎ合わせると、見えている世界が一瞬で“ブワッ”と広がる——。

11月13日発売の2Dアクションパズル『CYCLIA JOURNEY(サイクリア ジャーニー)』は、10年以上にわたり子ども向け教材や知育コンテンツを開発してきたワンダーファイが、“大人も夢中になって考えることを楽しめる”ゲームとして生み出した、初の完全オリジナルタイトルです。

前編では、開発メンバーである神崎・鹿取・宮地の言葉から、「並んだ結果が想像を超える」というコア体験、親子でも楽しめる直感的な導線、そして「美しさが育つ」フィードバックの仕掛けをひもときます。

■神崎 共哉
ワンダーファイ ゲームクリエイター/コンテンツ統括 
■鹿取 慧
ワンダーファイ ビジネス ディレクター
■宮地 葉平
ワンダーファイ エンジニア

▶『サイクリアジャーニー』公式サイト

空間を写し取り、つなぎ合わせることで「道を拓く」。前代未聞のアクションパズル

──早速ですが、『サイクリア ジャーニー』は、どんなゲームなのでしょうか?

神崎: ステージを「写し取ってつなぎ合わせる」ことで道を拓いていく、ユニークなギミックが特徴の2Dアクションパズルゲームです。
プレイヤーはステージの一部をコピーして、好きな場所にペーストできます。すると、世界がその構造を保ったまま“ブワッ”と広がり、今まで行けなかった場所への道が拓ける。この「世界を自分で作り変えていく」感覚が、ゲームの一番の魅力です。

繰り返すことで
「ブワッ」と広がるステージ

この「空間を周期的に繰り返す」というギミック一本で勝負しているのが本作の大きな特徴です。ユーザーには、シンプルなルールから生まれる想像を超える奥深さを体験してもらえると、嬉しいです。

宮地: 本作には「敵を倒す」といったアクション要素はなく、ステージの地形やギミックをどう組み合わせるかという思考力が試されます。ゴールまでの道のりを「あなたならどう組み立てますか?」と問いかけられるような感覚を楽しんでほしいですね。

これまでいろんなゲームをやってきた人にこそ、新しい感覚を体験してほしい。

──このゲームは、どんな人に楽しんでほしいと考えていますか?

神崎: そうですね。普段から「ユニークなルールのアクションゲームが好きです」とか、「パズルゲームをよく遊んでいます」という方に、これまでにない感覚を体験してもらえたらと思っています。
本作はビジュアルにもこだわっていて、美しい周期構造の世界が広がるので、アートやデザインが好きな方にもぜひプレイしてほしいですね。

このステージが
広がって美しい幾何学模様のステージに広がる!

神崎: 先日のリアルイベントで先行体験してもらったんですが、パズル好きの子どもと保護者が「こうすればいけるんじゃない?」と話しながら、一緒に頭を悩ませて楽しむ姿が印象的でした。そんなふうに、親子で考える時間を楽しんでもらえたら嬉しいなとも思います。

──対象年齢は?

神崎: 『サイクリアジャーニー』は、これまでのワンダーファイのサービスのように、特定の年齢層に向けて作っているわけではありません。中学年・高学年くらいの子どもから大人まで、ゲームが好きな方や新しい体験を楽しみたい方に、幅広く届けたいと思っています。

想像を超える奥深さ。世界が「ブワッ」と広がる瞬間がハイライト

──ワンダーファイが大切にしている「知的なわくわく」は、『サイクリアジャーニー』の中でどんな形で表れているのでしょうか?

神崎: このゲームには「構造を繰り返す」という操作があります。ステージ全体がつながって横に並んでいくところまでは、ある程度想像できると思うんです。
でも、その先で並んだことによって新しい世界が生まれたり、思いがけない仕組みが動き出したりする。
「操作を繰り返しただけで、こんな道が開けるんだ」とか、「ブロックにこんな役割があったんだ」と気づいたとき、その想像を超える瞬間こそが、このゲームならではの知的なわくわくだと思います。

このステージをクリアするためには…右下に大きいブロックを持ってくればいけそうですよね。でも今あるのは小さなブロックだけ…どうしたらいいんだ!
ステージを動かして、試行錯誤して…ステージが上部にきたときに
小さいブロックを落とすと、目の前に大きいブロックがきた!
右下にブロックを置くことができ、先に逆算したクリアまでの道筋とつながります!

鹿取: 最初はステージが小さく、世界も狭かったのが、コピー&ペーストで“ブワッ”と広がる瞬間は本当に素敵だなと思いました。
自分の手で世界を作っているような感覚があって、その「広がり」自体がコンセプトとしてもとても良いメッセージになっている気がします。僕にとっても、一番のハイライトでしたね。

宮地: その「世界の広がり」という点では、ゲーム性とデザインの両方をかなり意識して作りました。最初は本当にシンプルで、わずかしか見えない世界から始まります。
そこから能力を使ってステージを解き明かしていくと、遊びの広がりとともに、世界のデザインや音楽も少しずつ変化していく。そうした変化を感じながら進む楽しさも、このゲームの魅力のひとつだと思います。

後編はこちら

タイトル:『CYCLIA JOURNEY(サイクリア ジャーニー)』
ジャンル:2Dパズルアクション
対応プラットフォーム:Nintendo Switch / Steam
販売価格:920円(税込)
対応言語:日本語、英語、韓国語、繁体字、簡体字
発売日:2025年11月13日(木)
公式HP:https://cycliajourney.wonderfy.inc/jp
公式X:@CycliaJourney

権利表記:
© Wonderfy Inc.
Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。

(※)画面は開発中のものです。仕様は予告なく変更となる場合があります。

タイトルとURLをコピーしました